木陰の気持ちよさ①
一昨日、このブログに「最終日」と
しました。お天気が良さそうなので
この週末も蓼科に行ってきた。
梅雨の合間の晴れは出かけるのにも
いいし、洗濯物を干すにも貴重だ。
どっちも大切だけれど、車が新しく
なったので再度蓼科へ。

東信地方を中心に展開している
スーパー「ツルヤ」へは
頻繁に立寄っている。
地元の人に聞いても
いい印象があるみたいです。

広場の草刈りは終えたばかり。
この日の東京の気温は33℃。
標高1500mは晴れていても爽やか。

この日この木陰の気持ちよさは

天国に近い。

アグリがニコのように後足を
伸ばしお腹を冷やしている。

屋根よりも木陰

そう感じるのは人も犬も同じ。
砂漠の晴れは遠慮したいけれど
風が爽やかな高原の晴れには
気持ちいい木陰がある。

フタマタイチゲ
(名前を教えてもらっても
すぐに忘れてしまう。
再度教えてもらった。)
しました。お天気が良さそうなので
この週末も蓼科に行ってきた。
梅雨の合間の晴れは出かけるのにも
いいし、洗濯物を干すにも貴重だ。
どっちも大切だけれど、車が新しく
なったので再度蓼科へ。

東信地方を中心に展開している
スーパー「ツルヤ」へは
頻繁に立寄っている。
地元の人に聞いても
いい印象があるみたいです。

広場の草刈りは終えたばかり。
この日の東京の気温は33℃。
標高1500mは晴れていても爽やか。

この日この木陰の気持ちよさは

天国に近い。

アグリがニコのように後足を
伸ばしお腹を冷やしている。

屋根よりも木陰

そう感じるのは人も犬も同じ。
砂漠の晴れは遠慮したいけれど
風が爽やかな高原の晴れには
気持ちいい木陰がある。

フタマタイチゲ
(名前を教えてもらっても
すぐに忘れてしまう。
再度教えてもらった。)